奥飛騨温泉郷 旅館 藤屋

GIFU HOTEL

施設の基本データData

施設名 旅館 藤屋
TEL 0578-89-2714 FAX 0578-89-3025
住所 岐阜県高山市奧飛騨温泉郷一重ヶ根1757-1
ホームページ http://www.okuhida-fujiya.com/
チェックイン チェックアウト
大きい画像で見る

トピックスTopics

2025/08/17 敗戦後80年
2025/08/03 電気ショッカーを設置した
2025/07/26 イノシシの野郎 大暴れ
      
今年もまた8月15日が過ぎた小学校時代に先生から戦争の体験や戦争の悲惨さや戦争の愚かさを聞かされた戦争中であったら決して言えないことだったとだろうなと思い出す特に記憶に残ってるのは原爆の話であったその時に習った「原爆の唄」は頭の悪い小生でもその詞と旋律は鮮烈鮮明に覚えている [原爆を許すまじ]  ふるさとの街やかれ 身よりの骨うめし焼土に  今は白い花咲く ああ許すまじ原爆を  三度許すまじ原爆を われらの街に  ふるさとの海荒れて 黒き雨喜びの日はなく  今は舟に人もなし ああ許すまじ原爆を  三度許すまじ原爆を われらの街に  ふるさとの空重く 黒き雲今日も大地おおい  今は空に陽もささず ああ許すまじ原爆を  三度許すまじ原爆を われらの空に  はらからのたえまなく 労働にきずきあぐ富と幸  今はすべてついえさらん ああ許すまじ原爆を  三度許すまじ原爆を 世界の上に  
      
電気ショッカーを設置した昨年はけちょんけちょんにやられたんで今年は電気ショッカーを設置した昨年はキュウリもナスもトマトもスイカも大根も全てサルの餌になってしまったネギは引っこ抜いて根っこをチョットかじって放り投げる集団で来る時も、ある時は大きな入道みたいな感じの離ザルが1匹で来る時もあった電気ショッカーの配線柵は120cmの高さの棒で電線の間隔は20㎝とした今のところサル・イノシシの被害は発生していないが・・・・・電気柵使用中の注意書きはサルやイノシシには読めないから触ってショックびりッとビックリ退散せよ!
      
今年もまたイノシシの野郎が大暴れ!頭にきた・ヘッドカムカム!!奴の鼻っ柱は相当なもの、小生の持っている古古コマツのミニユンボPC02なんか歯が立たないほど石垣だろうがブロックだろうが木の根っこだろうが手当たり次第にではなく鼻っ柱当たり次第に掘りまくる水路でも水道パイプでも温泉パイプでも鼻っ柱当たり次第に掘りたくるこの前なんか倉庫の裏の冷房の室外機をひっくり返しされたし、水路に土砂を入れられて水がオーバーフローして畑が水浸しになったり崖崩れして大変な目に合ったどなたかイノシシの野郎対策ご教示お願い致します是非とも