奥飛騨温泉郷 旅館 藤屋

GIFU HOTEL

施設の基本データData

施設名 旅館 藤屋
TEL 0578-89-2714 FAX 0578-89-3025
住所 岐阜県高山市奧飛騨温泉郷一重ヶ根1757-1
ホームページ http://www.okuhida-fujiya.com/
チェックイン チェックアウト
大きい画像で見る

トピックスTopics

2025/07/06 ブルーベリー収穫時期 NEW
2025/07/06 自家製 「飛騨ネギ」 NEW
2025/07/05 奥飛騨の特産品 「奥飛騨山椒」 NEW
      
忙しくなったいつものことだがブルーベリー色ずいてきた大きな粒がたわわのわいつものことだがあの鳥が「アトリ」がチャッカリ狙っている兎にも角にも早い者勝ちだ勝負だ4時半には夜がしがじらと明けてくるあの鳥は夜明け前からスタンバイ負けるものかと布団の中目覚めたときには6時半アシタがあるさアスがある
   
奥飛騨には旨いもんがイッパイあります「飛騨ネギ」もそうですが、地元ではネギの事を「ネブカ」と言っています「ネブカ」とは「根深」のことで根が深い・ネギの白身の部分が大きくて長いのと意ですが、伊達に太長いだけではありません、その柔らかさと味のいいこと絶品です今年も700本植えました夏場の除草や畦たて等肥培管理は大変ですが12月の収穫を楽しみに汗タラタラかいてます
      
奥飛騨特産の「山椒」古くから里山に自生する山椒は昔からお蚕さまと並んで農家の現金収入として大事な産業でしたお蚕様は姿を消しましたが「山椒」の栽培は以前にも増して盛んで小生も毎年山椒の苗木を植えています優良な山椒母樹から採取した新梢からの挿し木で苗木を育てて畑に植えています桃栗3年柿8年柚子の馬鹿野郎18年・山椒は5年かかります 今年も彼方此方植えました世界に誇る奥飛騨特産物「飛騨山椒」の生産に微力ながら頑張っています