わが家のあちこちにある「かりん」が大豊作枝もたわわで重たそうお客様には是非ともお持ちくださいネッと、かりん酒にすればインフルエンザ予防になりますよ、喉が変な時ゴロゴロぺッとうがいするとネ不思議なことにクマもイノシシもかりんは食わない相変わらずイノシシは我が物顔して夜な夜な徘徊しておる何か対策はないものか
ドライチャンネルが2枚構成になってますので宜しくお願い致します何とも間ともベストでタイムリーなことですこと日本のあちらこちらでは熊の話題で持ちきりなことですが熊対策としてドローンを使って高い位置から拡声器で犬の鳴き声や爆竹を鳴らしてクマを追っ払う作戦が効果的だとかワンワンワンワン わんわんわんわん ○○ワン○○ワン ○○ワンワンクマでない人が高い位置からうるさいゾ!!ってか ドライチャンネル628 からクマさんクマさん早く冬眠してほしいとのことですこと
奥飛騨の学校では年中行事の一つに登山があった中学一年生は上高地に一泊し焼岳登山中尾へ下山二年生は中尾分教場で一泊してから独標西穂高まで三年生になると槍平小屋で一泊して槍ヶ岳山頂へ今思えばどれもこれも懐かしく記憶に残っている二年生の時はガスで道に迷い遭難寸前三年生では槍の穂先を見上げて躊躇もあったが二本の鎖のおかげでやっとこさ山頂に立った学校では中学校の始業式を、焼岳・双六岳・笠ヶ岳の山頂でやってましたが、今では諸般の事情でか知らんが学校行事としては中止となり地域活動として乗鞍岳や上高地の散策程度になったと 至極残念